魚の血合いは体に悪いのか徹底解説!おいしい・まずいと意見が分かれる?

魚を食べるときに、あまり意識されていない部分の一つに「血合い」という部位があります。

字面からして、あまり食べる気が起きないような部分かもしれませんが、実は栄養価が高くて美味しく食べることができる部位なんです。

では、魚の血合いとは何でしょうか?

また、どんな栄養素が含まれていて、美味しく食べるにはどうすれば良いのでしょうか?

この記事では、魚の血合いについて様々なポイントから紹介していきます!

魚の血合いとは?

魚の血合いとは、魚の背中からお腹にかけての間にある赤い色の部分のことを指します。

血合いという名前から、魚の血で染まっているイメージですが、実は違います。

血合いは、筋肉に含まれるミオグロビンという酸素を溜め込むためのタンパク質が豊富に含まれています。

そのミオグロビンが、赤っぽい色をしているため、赤く染まって血合いと呼ばれているというわけですね。

血合いの含まれる量は魚によって違う?どんな魚に多く含まれる?

どんな魚にも血合いは含まれています。

ですが、血合いの含まれている量は、魚によって結構違います。

例えば、血合いが多い魚の例としては、マグロやサーモン、カツオなどが挙げられます。

身が赤い魚に多く含まれている傾向がありますが、なぜ身の色と血合いの量には関係があるのでしょうか。

白身魚や赤身魚など、魚を身の色で区別することが多々ありますね。

魚の身の色は、酸素とミオグロビンというタンパク質の量によって決まります。

ミオグロビンは先ほども出てきましたが、筋肉に豊富に含まれており、その中でも心臓や呼吸筋に多く含まれています。

血合いも、魚の身の筋肉にあたる部分。

酸素を運ぶために必要なミオグロビンが豊富に含まれているため、身の色が赤いほど血合いも多く含まれる傾向があります。

また、青魚や赤身の魚に血合いが多く含まれる傾向があるのは、これらの魚が運動量が多いため。

アジやイワシなどは群れで回遊しますし、マグロなんかはずっと泳ぎ続けていることで有名ですね。

運動量が多いということは筋肉も多いため、結果的にミオグロビンの量が多くなります。

魚の血合いに含まれる栄養素って?知っておくべきポイント

魚の血合いには、タウリンやビタミンB群、鉄分などが含まれています。

これらの栄養素には、それぞれ健康に良い効果があるため、摂取することがおすすめです。

ここでは、魚の血合いに含まれる栄養素について、知っておくべきポイントを紹介します。

  1. タウリン

魚の血合いには、タウリンが豊富に含まれています。

タウリンは、アミノ酸の一種で、体内で生成できる量が限られています。

そのため、食事から摂取できるのは嬉しいですね。

  1. ビタミンB群

魚の血合いには、ビタミンB群が豊富に含まれています。

ビタミンB群には、体内の代謝を促進する働きがあり、エネルギーの生成に関わる栄養素です。

サプリメントで摂取している方も多いですね。

  1. 鉄分

鉄分は、血液に含まれる重要な役割を担っています。

魚の血合いには、鉄分が豊富に含まれているため、貧血予防にも効果的。



以上のように、魚の血合いに含まれる栄養素には多くのメリットがあります。

積極的に食べていきたいですね。

血合いは体に悪いのではないか?と思う方も多いようですが、見た目や臭み以外はメリットの大きい部位です。

お肉のレバーのようなイメージですね。

血合いがまずいとは言わせない!おいしいおすすめレシピ4選!

魚の血合いには、グルタミン酸やイノシン酸などのうま味成分も豊富に含まれています。

そのため食感が柔らかく、風味も豊かな部位。

そこで、魚の血合いを美味しく食べる方法として、おすすめの食べ方を紹介します。

  1. しゃぶしゃぶ

血合いといえば、赤身と白身のコントラストが印象的なブリ。

しゃぶしゃぶで食べると、人気ですね。

ブリをしゃぶしゃぶにすることで、うま味成分がスープにも溶け出します。

お好みの野菜や豆腐と一緒に、旨味を吸ったスープごとサッパリといただくのがおすすめです。

  1. 塩焼き

血合いを多く含んだ魚も、塩焼きで美味しく食べることができます。

炭火で焼くことができれば最高ですが、ご家庭のグリルやフライパンでもOK!

しっかりと表面がパリッと香ばしくなるまで焼きましょう。

軽く塩をして、レモンや醤油をかけるだけでも美味しいですね。

大根おろしなどの薬味も組み合わせれば、血合いの臭みも気にならなくなるはず。

  1. 煮物

血合いの多い魚も、煮物にすると優しい味わいが楽しめます。

ぶり大根が定番ですが、マグロやカツオのアラなどもしぐれ煮、生姜煮などで美味しく食べることができます。

コトコトじっくりと煮込むとうま味が引き立ちますよ。

  1. 唐揚げ・竜田揚げ

最後は最強の調理法、唐揚げです。

マグロの竜田揚げなんかは、最高ですね。

繊細な白身魚よりも、旨味がしっかりしている赤身魚のほうが向いているかもしれません。

まとめ

魚の血合いには、栄養素やうま味成分が豊富に含まれているため、体に良くて美味しい食材として注目されています。

魚の血合いを美味しく食べるためには、下処理と調理方法がポイントです。

新鮮な魚であればそのまま味わえる塩焼きなど。

臭みが出てきている場合は、煮物や唐揚げなどがおすすめ。

また、魚の種類によっても血合いの含有量に差があるため、普段鉄分が足りていないなと思ったら積極的に食べるのもアリです。

魚の血合いを捨てるのはもったいないです。

隅々まで有効活用し、健康的でおいしい食事を楽しみましょう!

ぜひ、魚の血合いも積極的に取り入れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました