オフショアジギングとは、船からメタルジグという金属製のルアーを使って、大型の魚を狙う釣り方です。
オフショアジギングでは、メタルジグを水中で動かすために、ロッドとリールを使って「しゃくる・しゃくり」という動作をします。
このしゃくり方が釣果に大きく影響するので、基本から応用までしっかり抑えておきましょう。
オフショアジギングの基本的なしゃくり方
オフショアジギングの基本的なしゃくり方は、「ワンピッチジャーク」と呼ばれるものです。
ワンピッチジャークは、ロッドを一回上げてメタルジグを勢いよく引いてから、糸ふけをリールで巻き取るという動作を繰り返すもの。
ワンピッチジャークの動作を行うと、メタルジグが水中で横に振れたり、跳ねたりするような動きをします。
この動きによって、魚の注意を引いたり、捕食行動をとらせることができます。
ワンピッチジャークの詳しいやり方は次の通りです。
- ロッドのグリップエンド(柄の一番下)を脇に挟む
- ロッドを一回上げてメタルジグに勢いをつける(このとき、ロッド先が水平よりも少し上になる程度まで上げる)
- ロッド先が最高点に達したら、リールを巻いてラインの張りを保ちながら素早く下ろす
- ロッド先が水平よりも少し下になる程度まで下ろしたら止め、メタルジグが自然に沈み始めるのを待つ
- これらの動作(上げ→下ろす→止め)を一セットとして繰り返す
ワンピッチジャークでは、上げる速度や角度、下ろす速度や角度、止める時間や位置など細かい調整が必要です。
これらは魚種や水深・流れ・風・波など様々な条件に合わせて変えていく必要があります。
また、自分の感覚だけではなく、ラインやリール音・振動・重さなどからメタルジグや魚の反応を読み取ることも大切ですよ。
オフショアジギングの応用的なしゃくり方
応用的なしゃくり方の一つに「ハイピッチジャーク」というものがあります。
ハイピッチは、ロッドを素早く小刻みに上げ下ろすことで、メタルジグに高速な動きをさせるものです。
メタルジグが水中でキラキラと光ったり、小さな魚が逃げるような動きをしたりすることで、魚の興味や食欲を刺激します。
水深が深い場所や流れが強い場所、魚が活性が低い場合などに効果的。
ハイピッチのやり方は、ワンピッチジャークを速く行うだけではありません。
ハイピッチでは、上げ下ろす速度や角度を常に変化させるようにしましょう。
正解はありませんので、感覚や周りの状況に合わせて変えていきます。
メタルジグから伝わってくる振動や重さなどから魚の反応を読み取ることも大切です。
オフショアジギングで釣れる魚種
オフショアジギングでは、「青物」と呼ばれる大型の回遊性の魚種を中心に狙うことができます。
青物にはカンパチ・ブリ・ヒラマサ・サワラ・マグロ・カツオ・シイラなど様々な種類があります。
これらの魚は力強く引き抵抗するため、釣った時の感動や達成感は格別。
また、オフショアジギングでは青物以外にもアマダイ・キンメダイ・アコウダイ・スズキ・クエなど底付近に住む魚種も狙うことができます。
オフショアジギングで釣れる魚種は季節や地域によって異なります。
例えば日本では春から夏にかけてカンパチやブリが多く釣れたり、秋から冬にかけてマグロやカツオが多く釣れたりします。
また海域ごとに特徴的な魚種もいます。
例えば関東ではサワラやシイラが多く釣れたり、九州ではクエやヒラマサが多く釣れたりします。
まとめ
オフショアジギングについてご紹介してきました。
陸っぱりと違い、船に乗って魚の群れに近づくので、クーラーボックスがパンパンになる程釣れるのがとても楽しいんですよね。
陸っぱりで青物を狙う方向けの記事もありますので、よろしければぜひ↓
コメント