人気の釣りターゲットの一つである、青物。初心者から中上級者まで、様々な青物を狙って釣りが楽しまれています。
今回は、そんな青物についての記事です。釣り人口の多い東京湾に絞って、青物が釣れる陸っぱりポイントを紹介したいと思います!
関東で青物が釣れる堤防はやっぱりどの場所も人気のスポットですね。では早速見ていきましょう。
(ショアジギングなら、飛距離が出て広範囲を探れるこちら↓のジグ一択。実績も多いのでひとつは持っておきましょう!)
釣りターゲットの青物について
青物は日本を代表する魚たちであり、日本人にとってなじみ深い食材でもあります。アジやサバを始めとして、ブリやカンパチなど、日本の伝統的な料理である寿司や刺身に欠かせない食材。
そのため青物は日本の漁業にとっても重要な資源であり、多くの漁師たちが青物を獲るために海に出ています。
もちろん青物は、釣りの対象魚としても大人気。アジ、イワシ、サバなどはサビキで比較簡単に釣れるため、初心者にも人気です。
カツオやブリ、カンパチなどはメタルジグを用いたジギングで釣れることから、根強いファンが多いターゲットですね。
また、サビキで釣ったアジを泳がせ釣りの餌にしてさらなる大物を狙うことも。色々な楽しみ方ができるというのが青物釣りのいいところです。
青物をサビキで狙う
初心者でも比較的簡単に釣ることができる、サビキ釣り。群れが回遊してくれば短時間で100匹を超える釣果になることも。
そんなサビキ釣りですが、東京湾の堤防であればほとんどの場所で釣ることができます。初心者であれば、釣果の安定する海づり施設や、釣りがしやすい海に面した公園などに行くのが良いでしょう。
この記事に来ているということは、サビキで小物釣りというわけではないと思います。ということで、続いてジギングについて見ていきましょう。
青物をジギングで狙う
ショアジギングは、堤防や磯からブリやヒラマサなどの大型の青物を狙うことができる夢のある釣りです。大きな魚の強い引きは、何度釣っても病みつきになりますね。
地域によって多少の違いはありますが、少しずつ気温が高まってくる3月中旬~5月末までの間はブリやサワラが接岸してくるタイミング。大型の青物が釣れることも珍しいことではありません。
陸っぱりで青物を釣る場合は、ある程度計画を立ててから向かう必要があります。
ブリなどの青物は綺麗な環境を好みますので、東京湾には居ないと思っている方も多いよう。ですが、餌となるプランクトンが豊富なため東京湾でも釣ることは可能です。
ということで、関東で人気の青物が陸っぱりで釣れる堤防をご紹介していきましょう!
東京都・江戸川河口
まずはアクセスの良い東京都のポイントから。東京湾奥にある、江戸川河口です。この場所はシーバス、ハゼ、クロダイなどでも有名なポイントですね。
こんな都会のポイントですが、なんと江戸川河口ではイナダ(ワラサ)を釣ることができます。シーバスを狙っていたら、いきなり掛かることもありますよ。
プランクトンが豊富なエリアなので、このような場所にも回遊してくるのかもしれません。近くに住んでいるなら通いたいポイントです。8月~12月が狙い目ですよ。
神奈川県・東扇島西公園
次のポイントは、お隣の神奈川県から。こちらもアクセスの良いポイントの、東扇島西公園です。
真夏には80cmを超えるブリが上がることもある好ポイント。足元には根が多いので、上層をメインに狙いましょう。
マズメの時間帯に発生したナブラを見つけたら大チャンスです。朝夕どちらのマヅメも実績がありますが、どちらかと言うと朝マヅメがおすすめ。
タチウオなども釣れているので、青物の他にも色々狙ってみるのも面白いかもしれません。
千葉県・館山港(館山夕日桟橋)
3つ目にご紹介するのは、海に囲まれた千葉県から。夏のソーダガツオで有名な、館山港です。
同じ館山にある洲埼灯台や船形漁港も好ポイントですが、個人的には館山港の方がおすすめ。ハイシーズンになると初心者でもバンバン釣れるので楽しいですよ。
良型のマゴチやオオモンハタもよく釣れるので、お土産には困りませんでした。千葉方面に行くなら周辺も含めて数日かけてじっくり釣り歩きたいですね!
まとめ
東京湾の青物が釣れる陸っぱりポイントを紹介してきました。気になる場所はありましたでしょうか?シーズンの時期には大物をバンバン釣りたいですね!
アジが釣れるポイントもまとめているので、よろしければどうぞ↓
コメント
有名な話ですが、館山自衛隊堤防は、現在立入禁止となってます。