釣り用語辞典

釣り用語辞典

ロッドとタックルの違いとは?

ふっくん 釣り竿とかのことを「ロッド」とか「タックル」って 言っている人がいるけど、その2種類って何が違うんだろう? じんべ師匠 どちらも同じような文脈で使われているね。 でも、ちょっと意味が違うんだ。 釣り用語って、普段使わないようなもの...
釣り用語辞典

疑似餌とルアーの違いとは?疑似餌で釣れる魚や釣れない理由を解説!

釣りにおいて、魚にエサと勘違いさせて釣り針に食いつかせるために使う道具を「疑似餌」と呼びます。 疑似餌にはさまざまな種類がありますが、その中でも最もポピュラーなのが「ルアー」。 ルアーとは、小魚や虫などの形態・動き・色などに似せて作られた疑...
釣り用語辞典

餌取りとは?エサ取り対策やフグしか釣れない理由を解説!

餌取りとは、本命の魚よりも先に付け餌を食べてしまう、釣りの邪魔をする魚のことです。 餌取りにはイシモチや、フグやカワハギなどの硬い歯で付け餌を噛み切る魚が多くいます。 餌取りは特にマダイ釣りやグレ釣りなど、さしエサを使う釣りで厄介な存在です...
釣り用語辞典

釣り具の番手とは?リールやロッド、用途や選び方をわかりやすく解説

釣りにおいて、番手とはリールやロッド、ラインなどの道具のサイズや仕様を表すものです。 番手が大きいほど、道具の大きさや強度が高くなります。 逆に、番手が小さいほど、道具の小ささや繊細さが高まります。 リールの番手 スピニングリールには、10...
釣り用語辞典

カケアガリとは?見つけ方やポイントの攻め方をわかりやすく解説!

カケアガリとは、主に海中の砂浜などで一段深い地形への傾斜を指す釣り用語。 この傾斜は、魚が潮の流れや餌を探すために利用する場所であり、釣り人にとっても狙い目のポイントとなります。 カケアガリは、仕掛けを引いてくるときの手応え、海面や海底の色...
釣り用語辞典

糸ふけとは?糸ふけの取り方や、イカ釣りのエギングでの重要性を解説!

釣りにおいて糸ふけとは、ラインがたるんだ状態のことです。 糸ふけが多くなると、ライントラブルや魚のアタリを感じにくくなるなど、釣果に影響してきます。 特にイカ釣り(エギング)では、糸ふけの管理が重要です。 続いて、糸ふけとはなぜ起きるのか、...
釣り用語辞典

ゴロタ場とは?ゴロタ石・ゴロタ浜との違いや、根掛かり対策を解説!

ゴロタ場とは、海岸や河口などにある、大きな石が敷き詰められたような場所のこと。 石は直径10cmから1mほどまでさまざまな大きさがあります。 石の隙間には魚が隠れており、カサゴやアイナメなどの根魚を中心に様々な種類の魚が釣れます。 また、石...
釣り用語辞典

上げ潮とは?下げ潮とどちらが釣れる?時間や釣り方、流れの向きも解説!

上げ潮とは、海の干満のうち、海面が上昇しつつある状態のこと。 干潮から満潮までの間が上げ潮であり、その逆が下げ潮です。 上げ潮中に流速が最も速くなる方向の潮の流れを、上げ潮流といいます。 上げ潮と下げ潮はどちらが釣れるのか 釣りにおいて、上...
釣り用語辞典

釣りのナブラとは?意味や見分け方、ナブラ打ちについて解説

釣りでは、ナブラという言葉を聞くことがあります。 ナブラとは、どういう意味なのでしょうか? また、ナブラを見分ける方法や、ナブラ撃ちのコツは何でしょうか? この記事では、ナブラについてわかりやすく解説します。 ナブラとは何か? 釣りでのナブ...
釣り用語辞典

リールのスプールとは?深さの違いや釣り糸が滑らない結び方も解説!

釣りを始めたばかりの人にとって、リールのスプールという言葉は聞きなれないかもしれません。 しかし、スプールは釣りの楽しさや効率に大きく影響する重要な部品です。 この記事では、スプールの役割と選び方を釣り初心者にわかりやすく解説します。 スプ...
タイトルとURLをコピーしました