とっしー

釣り用語辞典

エダスとは?結び方や絡み防止の方法をわかりやすく解説!

エダスとは、釣りの仕掛けにおいて、幹糸から分岐して針を付ける糸のこと。 枝糸や枝針とも呼ばれます。 エダスの長さや本数、結び方によって、仕掛けの特徴や釣果が変わります。 複数のエダスに針をつけることで、魚を同時に釣ることができるというメリッ...
釣り用語辞典

幹糸とは?ハリスとの違いや、号数の選び方をわかりやすく解説!

釣りにおいて、幹糸とは仕掛けの中心となる糸のことを指します。 幹糸には、枝ス(枝ハリス)や先糸などが結ばれて、釣り針やオモリなどが取り付けられます。 ------------ というイメージですね。 幹糸は、ハリスの考え方と同様、道糸よりも...
釣り用語辞典

チョン掛けとは?ミミズやイソメ、エビもOK?

チョン掛けとは、釣りにおける餌の付け方の一つ。 もしくは、漁法の一つです。 餌の付け方として使われることが多い用語で、エビや川虫などの生き餌を、釣り針全体に通すのではなく、一部分だけを釣り針に引っかけるようにして刺す方法です。 漁法としての...
釣り用語辞典

釣りのオマツリとは?謝らないとトラブルにも!?原因や解き方を解説!

オマツリとは、釣りで自分の仕掛けが、他の人の仕掛けと絡まってしまうことを指す釣り用語。 オマツリが起きると、釣りに集中できなくなります。 場合によっては仕掛けを切る必要があったり、魚を逃したりする可能性も。 また、近くの釣り人にも迷惑をかけ...
釣り用語辞典

釣りのアワセ(合わせ)とは?コツや竿を上げるタイミングを解説!

アワセとは、釣りで魚がエサやルアーに食いついたときに、魚の口に釣り針がかかるように操作すること。 アワセは釣りの中でも重要な技術です。 アタリ(魚がエサやルアーに触れたり食べたりしたときに出る反応)を見逃さず、素早く確実に魚を掛けることが大...
釣り用語辞典

バレる・バラすとは?意味や原因をわかりやすく解説!

釣りにおいて「バレる」とは、魚がハリから外れて逃げてしまうこと。 同じ意味で「バラす」とも言います。 釣り人にとっては悔しい経験であり、なるべく避けたいことです。 魚がバレる原因 魚がハリから外れてしまう原因はさまざまですが、主なものは以下...
釣り用語辞典

魚がスレるとはどんな意味?スレる理由やスレた魚の釣り方を解説!

魚がスレるとは、魚が釣られたり、過剰に釣り人に狙われたりしたために、魚が警戒して釣り餌やルアーに反応しにくくなった状態のことを言います。 このような状況では、魚の食いつきが渋くなり、結果的に釣果が悪くなります。 魚がスレる原因 魚がスレる原...
釣り用語辞典

釣りのオフショアとは?ジギングなどの釣りの種類もわかりやすく解説

釣りにおけるオフショアとは、沿岸から離れた沖合いで行う船釣りのこと。 オフショアでは、ブリやヒラマサなどの大型魚や、カンパチやワラサなどの中型魚を狙うことができます。 オフショア釣りには様々な方法がありますが、代表的なものにジギングやタイラ...
釣り用語辞典

釣り竿の調子とは?選び方やそれぞれのメリットをわかりやすく解説

調子とは、釣り竿の特徴を表す言葉。 釣り竿の先端から根元にかけての曲がり方やしなやかさを示します。 調子によって、魚に対するアクションやフッキングの仕方が変わります。 調子の種類 調子には大きく分けて、先調子、胴調子、本調子の3種類がありま...
釣り用語辞典

ヨブとは?意味や見つけ方をわかりやすく解説!

ヨブとは、釣り用語の一つ。 海底の砂が波や潮流によって掘られてできたくぼみや起伏のこと。 ヨブの特徴 ヨブは、海底の地形がデコボコしている状態で、大きな起伏ではありません。 ヨブは、サーフ(砂浜)や消波ブロック・テトラなどによく見られます。...
タイトルとURLをコピーしました