マゴチは夏から秋にかけて、浅瀬に接岸してくる大型のフラットフィッシュです。マゴチは日中よりも夜の方が活発になり、小魚やエビなどを捕食します。
夜釣りでマゴチを狙う場合、どんなポイントや仕掛け、餌やルアーを使えばいいのでしょうか?この記事では、マゴチの夜釣りのコツやおすすめの道具を紹介します。
マゴチを夜釣りで狙う時のポイント
マゴチといえばサーフのイメージですが、活性が上がる夜釣りの場合は、河口や漁港を狙うのもオススメ。
マゴチは汽水域にも入ってくる魚なので、サーフだけでなく河口や漁港などのポイントでも狙えます。特に河口は潮の流れや水温の変化によってベイトが集まりやすく、マゴチもそれを追って入ってきます。
河口では潮止まりや潮目、流れ込みなどのポイントを探してみましょう。漁港では灯火や桟橋、テトラポッドなどの人工物に付くベイトを狙ってみましょう。
もちろんサーフでも釣れます。波打ち際や砂地と岩場の境目、水深の変化などがポイントですね。
泳がせ釣りで狙うときの餌や仕掛け
泳がせ釣りは、小さな魚を生きたまま泳がせてマゴチを誘う釣り方ですね。マゴチは小魚を好んで食べるので、泳がせ釣りは非常に効果的です。
泳がせ釣りで使う餌はハゼやキス、アジなど。餌は生きたまま使うことが重要なので、エアレーションと水替えをしっかり行って酸欠にしないようにしましょう。
また、餌が弱らないように優しくキャストし、弱った場合は食いが落ちるのでタイミングを見計らって交換するようにしてください。
特にこだわりがなければ、泳がせ釣りの仕掛けはシンプルなものがおすすめ。あまり複雑な仕掛けにしてしまうと餌が水中で動きづらくなったり、ライントラブルが起きたりします。
錘は水深や潮流に合わせて重さを調整しましょう。フックは餌やターゲットに合わせてサイズを選びましょう。
泳がせ釣りの釣り方は、仕掛けをキャストしたら放置するだけ。その後はそのままアタリを待ちます。アタリは小刻みなものから大きなものまで様々ですが、基本的にはアタリがあったらすぐに合わせを入れましょう。
マゴチは口が大きく餌を丸呑みすることが多いので、合わせは強めにしてみてください。マゴチの引きは強烈なので、ロッドをしっかりと持ってやり取りしましょう。
ワームなどのルアーで狙う時のポイント
ルアーでマゴチを狙う場合、ワームなどのソフトルアーがおすすめです。ワームはマゴチの好物であるエビや小魚を模したものが効果的。
ジグヘッドやテキサスリグなど、仕掛けはその場の状況に合わせて使いやすいものを選ぶようにしましょう。
キャストしたら着底させてから巻き上げて底から離します。その後はジグヘッドならズル引きやリフト&フォール、テキサスリグならボトムバンピングやスイミングなどのアクションを加えればOK。
マゴチは底付近にいることが多いので、底へのアピールを意識しながら釣りましょう。アタリは意外と小さく感じることもあるので、注意してみてください。アタリがあったらすぐに合わせを入れましょう。
日中釣るときとの違い
夜釣りでマゴチを狙う場合、日中に釣るときと比べていくつか違いがあります。まず、当たり前ですが夜釣りは暗いです。置き竿にする場合は光や音でアタリがわかるようにしておきましょう。
また、ライトを使う場合は、明るすぎると魚に警戒される可能性があるので注意してください。
また、夜釣りでは魚の活性や食性にも違いがあります。夜釣りでは魚は日中よりも活発になり、小魚やエビなどを積極的に捕食します。
夜釣りでは魚の反応が良くなることが多いので、仕掛けやルアーのアピール力を高めることが重要です。泳がせ釣りでは餌の状態をしっかり管理しましょう。
また、ルアーでは色や形、サイズなどに変化をつけてみることや、アクションを変えてみることが効果的です。
また、夜釣りでは魚の食性も変わることがあります。マゴチはエビや小魚だけでなく、カニや貝なども食べます。泳がせ釣りだけでなく、カニや貝を使ってみるのも面白いかもしれません。
まとめ
この記事では、マゴチの夜釣りのポイントやおすすめの道具を紹介しました。マゴチは夜に活発になる魚なので、夜釣りで狙うと大型のマゴチに出会える可能性が高くなります。
また、泳がせ釣りやルアーで狙う場合は、餌や仕掛け、アクションなどに工夫をすることが重要です。マゴチは引きが強くて楽しい魚なので、ぜひ夜釣りで挑戦してみてください。
コメント