アミ姫などのチューブのサビキ餌が釣れない理由!おすすめ製品も紹介!

釣り初心者や子供でも簡単に楽しめるサビキ釣り。その中でもチューブ入りのサビキ餌は、臭いや汚れの心配がなく、便利で使いやすい餌として人気があります。

しかし、チューブ入りサビキ餌を使っても釣れないことがあります。それはなぜでしょうか?今回は、チューブ入りサビキ餌が釣れない原因と対策を分かりやすく解説します。

(どうしても釣れない場合は、チートのような集魚剤↓を使ってみてください。)

チューブ入りサビキ餌とは何か、どんなメリットやデメリットがあるか

チューブ入りサビキ餌とは、プラスチック製のチューブに液状の餌を詰めたものです。チューブから餌を出してサビキ針に付けるだけで使えます。

チューブ入りサビキ餌には、いくつかのメリットやデメリットがあります。メリットとしては、

  • 餌の臭いや汚れが手に付きにくい
  • 餌の持ち運びや保存が簡単

逆にデメリットとしては、

  • 冷凍のアミエビブロックのように氷として使えない
  • 冷凍のアミエビブロックなどに比べるとコストが高い
  • 魚の種類によっては釣れにくい

などがありますね。

チューブ入りサビキ餌で釣れる魚種や釣り方のコツ

チューブ入りサビキ餌で釣れる魚種は、主にアジやサバなどの青物やイワシなどの小型回遊魚です。普通のサビキで釣れる魚はほとんど釣ることができますね。

これらの魚は、群れで泳ぎ、タイミングがハマると入れ食いになることも。

チューブ入りサビキ餌で釣りをするときのコツは、以下のようなものがあります。

  • 風や潮の流れを意識する
  • サビキ仕掛けを入れておくタナを意識する
  • サビキ仕掛けを時々止めたり動かしたりする

普通のアミエビに比べて、エビの形がしっかりしているので、カゴから出やすくなるように工夫するのもアリですね。

チューブ入りサビキ餌が釣れない原因

チューブ入りサビキ餌で釣りをしても釣れないことがあります。原因としては、以下のようなものが考えられます。

水温や潮の影響

水温や潮の状態は、魚の活性や移動に大きく影響します。水温が低すぎたり高すぎたりすると、魚は活発に動かなくなったり、餌に興味を示さなくなります。

また、潮が濁っていたり流れが強すぎたりすると、魚は見えにくくなったり流されたりします。そのため、水温や潮の状態に合わせて、釣りの時期や場所を選ぶことが重要です。

餌の状態

チューブ入りサビキ餌は、エビの形がしっかりしているのでカゴから出にくくなっている場合も。また、トリック仕掛けのような、針に直接アミエビをつける時にも外れにくいです。

しかし、ずっと同じ餌を使用していると、香りが弱くなってしまったり、魚へのアピール力が下がります。

活性が高いときであれば、そんな状態でも食ってきますが、渋いときにはなかなか釣れません。

サビキ仕掛けのセッティングや操作

チューブ入りサビキ餌を使うときは、サビキ仕掛けのセッティングや操作も重要です。サビキ仕掛けは、針の数や間隔、重りの重さや形状などによって、水中での動きやバランスが変わります。

そのため、風や潮の流れに合わせて、適切なサビキ仕掛けを選んだり調整したりする必要があります。

また、サビキ仕掛けを投げた後は、ただ巻き上げるだけではなく、時々止めたり動かしたりして、魚にアピールすることが大切です。

チューブ入りサビキ餌が釣れないときの対策方法

チューブ入りサビキ餌で釣りをしていても釣れないときは、以下のような対策方法を試してみましょう。

餌の交換や追加

チューブ入りサビキ餌は、定期的に餌の状態を確認し、必要に応じて交換したり追加したりするのがオススメ。なかなか釣れないときには、餌を交換してみましょう。

タイミングによっては、違うチューブの餌だと釣れるかもしれません。色々試してみるために、複数の種類の餌を用意しておくのもアリですよ。

仕掛けの変更や調整

チューブ入りサビキ餌で釣れないときは、仕掛けの変更や調整も有効です。例えば、

  • 針の数を減らしたり増やしたりする
  • 違うサビキ仕掛けに交換する
  • 重りの重を変える

などの方法があります。これらの方法は、水中での仕掛けの動きやバランスを変えて、魚に新しい刺激を与えることができるかもしれません。

場所や時間の移動

チューブ入りサビキ餌で釣れないときは、場所や時間の移動も考えましょう。魚は、水温や潮の状態、場所や時間によって活動する範囲や深さが変わります。

そのため、釣り場の周辺を探ってみたり、朝や夕方などのマヅメの時間帯を狙ってみたりすることで、魚に出会える可能性が高まります。

チューブ入りサビキ餌のおすすめ商品や使い方

チューブ入りサビキ餌は、釣具店やネット通販で様々な商品が販売されています。その中で最もおすすめなのは、やっぱりこちら、

マルキューのアミ姫キララです。イワシやアジなどの小型回遊魚に効果的な餌です。チューブから出した餌は、水中でしっかりと形を保つので長持ちします。

また、アミエビには特有の匂いがありますが、気にならないようフルーティーな匂いになるように加工されています。

チューブから出した餌は、カゴに入れるだけでなく、サビキ針に付けるのもOK。エビの形が残ったままなので、視覚的にも魚を寄せてくれますよ。

メーカーの提示している保存期間は1年ですが、開封後半年ほど常温で放置していた餌でも問題なく釣ることができました。

まとめ

チューブ入りサビキ餌が釣れない原因と対策について解説しました。チューブ入りサビキ餌は、便利で使いやすい餌ですが、それだけでは釣れるとは限りません。

水温や潮の状態、魚の種類や好みなどに合わせて、適切な餌の色やサイズ、仕掛けのセッティングや操作を行うことが大切です。

また、場所や時間の移動も効果的な対策方法です。チューブ入りサビキ餌で釣りをするときは、これらのポイントを参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました